植物・菌類 萌芽、タケ コレってよくある事?? 2008年7月18日 コサンダケだとは思うのですが、道路脇でバッサリ切られていました。 問題はここから。その切り口のすぐ脇からいくつもの芽が・・・。 これっていわゆる「萌芽」なのかなぁ?? 竹だから新鮮に見えるダケなのだろうか・・・。 最後は柄にもなく、だじゃれで締めくくってみました Facebook postLINE
参加者の素顔 雨に濡れ、クッキリとした線をかもし出す西部林道の照葉樹林 "雨の中、島西部の森と海岸を歩き、自然の美しさを満喫。『参加者の素顔』ブログ、最終回。長年の読者に感謝。写真は今後も共有予定。"...
参加者の素顔 感性豊かなお二人がヤクスギランドの森を数倍輝かせてくれました 2021年8月22日、ヤクスギランドの最深部にある天文の森まで行ってきました。釈迦杉や小田杉、そして苔むした杉の美林など本当に屋久島らしさが...
参加者の素顔 台湾と日本の計5人が一緒になって盛り上がった沢登り 2023年7月19日AM、安定しない天気が続く予報で、判断にかなり悩む天気でしたが、現場と予想を摺り合わせて開催に踏み切りました。日本のご夫...
参加者の素顔 登り1:山頂遊び1:下り1の遊びまくりツアー 2017年9月20日 リピーター専用 最近年に二度の屋久島詣でになりつつあるMさん。 前日のスーパーおもしろ沢登りに引き続き、ちょっとスペシ...
参加者の素顔 1泊で行く宮之浦岳。重い荷物で歩くこととトレードオフで手に入れた絶景は… 2020年3月16-17日 1泊宮之浦岳(リピーターさん) 4年前に縄文杉ツアーに参加してくれたHさん。 今回は急遽、1泊のツアーに参加し...
参加者の素顔 はじめての屋久島トレッキングが大和杉という渋さに惚れ惚れ♪ 2019年10月19日 大和杉ツアー。屋久島初のトレッキングが大和杉という、最も渋くて、最も共感できる参加者が現れました。屋久島ガイドの会田...