植物・菌類 ヤクシマミヤマウズラ ミヤマウズラ in 屋久島 2020年9月に、屋久島で見つけたミヤマウズラです。渓流沿いのサクラツツジの木に着生していました。15cm程まで... 2020年10月7日
植物・菌類 ラン菌従属栄養植物コカゲラン コカゲラン in 屋久島 コカゲラン〜屋久島の里山に咲く菌従属栄養植物〜 和名 コカゲラン 学名 Didymoplexiella siamensis 科名 ラン科(Orchidaceae) 観測日 2020.5.17 観測標高 盗掘防止のため未発表 梅雨の暗い照葉樹林。 足元にはヤマビルが絶対にいる状況の中で、普通ならば可能な限り足を一箇所... 2020年7月21日
植物・菌類 ランヤクシマラン ひと月以上待ってやっと開いたヤクシマランの花 ヤクシマランの花を遂に撮影できました。しかし、蕾の時期が長い!あと1週間で咲くな…と思ってから、一月以上かかりました…。ランの祖先種とも言われるこのヤクシマランを是非ごらんください。... 2020年7月9日
植物・菌類 ランウスキムヨウラン ウスキムヨウラン in 屋久島 屋久島で見つけたウスキムヨウランのご紹介です。以前にキバナウスキムヨウランを紹介しましたが、同じ仲間です。照葉樹林でヒッソリと咲くランをご覧ください。... 2020年6月20日
植物・菌類 ゲットウ ゲットウ(月桃) in 屋久島 屋久島のゲットウ(月桃)のご紹介です。化粧水やアロマオイル、お弁当の包みなどによく使われる月桃。その蝋細工みたいな面白い花と、生活に根ざした利用方法をお伝えします。... 2020年6月3日
植物・菌類 ラン菌従属栄養植物ミドリムヨウラン ミドリムヨウラン in 屋久島 屋久島で見つけた菌従属栄養植物のミドリムヨウラン。ムヨウランとの違いが分かりづらい。このランにつく白い虫も謎だし、ミドリムヨウランをはじめとするこの類のランは謎が多い。... 2020年5月27日
植物・菌類 ランキバナウスキムヨウラン菌従属栄養植物 キバナウスキムヨウラン in 屋久島 キバナウスキムヨウラン〜屋久島の里山に咲く菌従属栄養植物〜 和名 キバナウスキムヨウラン 学名 Lecanorchis kiusiana f. lutea 科名 ラン科(Orchidaceae) 観測日 2020.5.15 観測標高 盗掘防止のため未発表 何度か登場している菌従属栄養植物(mycoheterotro... 2020年5月21日
植物・菌類 ランカクチョウラン カクチョウラン(in 屋久島) 屋久島で見つけた野生のカクチョウラン(鶴頂蘭)です。5月の青空バックに美しい写真が撮れました。生育環境も良く捉えていると思います。動画では屋久島の5月を感じながらカクチョウランをお楽しみください。... 2020年5月16日