2019年8月4日 北アルプス 西穂高岳→ジャンダルム→奥穂高岳→前穂高岳→重太郎新道 この山行は、北アルプス「裏銀座縦走」編のつづきです。 北アルプス1日目(北アルプス 松本→西穂山荘) 2008年10月3日、晴れ。 リベンジの日がやってきた。 ...
2019年7月25日 北アルプス「裏銀座縦走」 裏銀座縦走1日目 移動日(屋久島→大阪→名古屋→松本→信濃大町) 2008年9月25日(旧HPのものをブログに移植しました!) 本当に久しぶりとなる研修旅行だ!...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day7-8) いよいよ最終章がはじまる。 旅の後半はものすごく落ちついた、静かな時間を満喫出来たと思う。 Arrigetch Peaksでのキャンプ生活も残る所2日のみ…あ...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day6) 何も求めなくなっている自分がいる… そして、アラスカの大地だってただただ無機質に広がっているだけだ。 でも、そこで感じられる空気感がとてつもなくたまらないのだ…...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day5) 9日間の旅もいよいよ折り返し。 トラブル続きで始まった旅も、今は時間が静かに、そして大きく流れている。 これがアラスカの大地を流れる時間なのだろうか…。 Ar...
NEW! 参加者の素顔 縄文杉新婚旅行5月 お互いがお互いを尊重しながら行った3組4名での縄文杉ツアー 2022年5月24日 2022年5月24日 縄文杉ツアー この日は、3組4名でのツアーとなりました。 前日に白谷雲水峡に一緒に行ったFさん。 そして、新婚旅行で来てくれたN夫妻。 お二人はスパルタンレースにも出たりするほどアクティブ。 多少体力を心配しながらも、明るく元気に歩ききるポジティブなHさん。 すごく個性の詰まった4人でのツアー...
参加者の素顔 カヤックリピーター栗生川 14年前は安房川で、今年は栗生川カヤックに挑戦! 2022年5月22日 2022年5月22日、14年来のリピーターさんと栗生川でカヤック。前日の白谷雲水峡に次いでのご参加ですが、この日は二人っきり。積もる話をしながら、栗生川の自然を感じ、とてもゆったりとした時間が流れました。...
参加者の素顔 リピーター太鼓岩白谷雲水峡 実に14年ぶりに仲間を連れて参加してくれたHさんとの再会 2022年5月21日 2022年5月21日、14年前にご参加頂いたHさんがお友だち3人を率いて遊びに来てくれました。ずっと、もう一度屋久島に来てツアーに参加したかったと嬉しいお言葉を頂いてのご参加です!...
参加者の素顔 カヤック安房川 太鼓岩ツアーの翌日は午後から安房川カヤックに挑戦 2022年5月18日 2022年5月18日の午後の部は、前日の白谷雲水峡ツアーに続いてご参加の4人です!野鳥好きのPさんがとても楽しんでくれてたのが印象的でした。色んな要素が重なり、結構チャレンジなカヤックとなりました!...
参加者の素顔 カヤックリピーター安房川 10年来のリピーターさんが山仲間を連れて安房川カヤックに参加 2022年5月18日 2022年5月18日。この日は午前と午後の2回開催だった安房川カヤック。午前の部は10年来のリピーターさんと。この日の✈️第1便で到着後、安房川へ。あっという間に水に浮いていた私たちをご覧ください。...
参加者の素顔 太鼓岩白谷雲水峡5月 ガイド同士のご縁で繋がったゲストと白谷雲水峡へ 2022年5月17日 2022年5月17日、白谷雲水峡・太鼓岩ツアー。ガイド繋がりでご紹介いただいた4名様です。自然大好きな方からのご縁なので、自然と肌感覚が合う方たちが集まります。この日も気持ち良く歩かせてもらいました♪...
参加者の素顔 太鼓岩白谷雲水峡5月 新緑と雨が織りなす緑の世界・白谷雲水峡 2022年5月16日 2022年5月16日 白谷雲水峡・太鼓岩ツアー 前日から屋久島は急に冷え込み朝の時点で標高600m付近にある白谷雲水峡の入口では気温12℃。 オマケに小雨が舞う天気なのでかなり冷え込んだ感じがしました。 雨雲レーダーでは10時頃には雨が止みそうでしたが、果たして…。 参加者のNさんは二代大杉と呼ばれる巨木の横を通...
参加者の素顔 カヤック動画栗生川5月 フランス出身のKさんも栗生川でのカヤックを満喫! 2022年5月6日 2022年5月6日、栗生川でカヤックツアーを行いました。島の東はまだまだ雨が残っていたはずのこの日ですが、栗生は雨も上がりまずまずの天気の中カヤックを漕ぎ出しました。動画をご覧ください。...