2019年8月4日 北アルプス 西穂高岳→ジャンダルム→奥穂高岳→前穂高岳→重太郎新道 この山行は、北アルプス「裏銀座縦走」編のつづきです。 北アルプス1日目(北アルプス 松本→西穂山荘) 2008年10月3日、晴れ。 リベンジの日がやってきた。 ...
2019年7月25日 北アルプス「裏銀座縦走」 裏銀座縦走1日目 移動日(屋久島→大阪→名古屋→松本→信濃大町) 2008年9月25日(旧HPのものをブログに移植しました!) 本当に久しぶりとなる研修旅行だ!...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day7-8) いよいよ最終章がはじまる。 旅の後半はものすごく落ちついた、静かな時間を満喫出来たと思う。 Arrigetch Peaksでのキャンプ生活も残る所2日のみ…あ...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day6) 何も求めなくなっている自分がいる… そして、アラスカの大地だってただただ無機質に広がっているだけだ。 でも、そこで感じられる空気感がとてつもなくたまらないのだ…...
2019年7月5日 アラスカ【Arrigetch Peaks】ゲーツ・オブ・アークティック国立公園9日間のキャンプ旅(Day5) 9日間の旅もいよいよ折り返し。 トラブル続きで始まった旅も、今は時間が静かに、そして大きく流れている。 これがアラスカの大地を流れる時間なのだろうか…。 Ar...
ガイドの○○ 永田岳雪山 2021年冬、雪の永田岳を拝みに行く 2020年1月12〜14日の3日間で雪の永田岳を目指しました。行程中で一番深い場所で80cm〜1mでした。山頂まではたどり着けませんでしたが、雪の美しい永田岳を拝めたので大満足の山行になりました... 2021年1月16日
参加者の素顔 モッチョム岳万代杉1月 縄文杉も白谷雲水峡も積雪で通行止め!モッチョム岳が最後の希望 2021年1月10日、モッチョム岳ツアー。登山口に通じる車道がほぼ全線通行止めで、縄文杉ツアーからモッチョム岳ツアーに急遽変更しました。冬らしい晴れの景色をごらんください。... 2021年1月10日
参加者の素顔 西部林道ご家族専用3世代 お孫さんに自然の中で思いきり遊んで貰うベストな場所が西部林道 2020年12月30日、前日のヤクスギランドに続いて西部林道ツアーに参加していただきました。寒波由来の強風に曝されましたが、それでもお子さんを初めとしたみんなの笑顔を吹き飛ばすことはできました(*^_^*)... 2020年12月30日
参加者の素顔 ヤクスギランドご家族専用12月 お孫さんたちに色んな経験をさせたいとまずはヤクスギランドへ 2020年12月29日、3世代家族でヤクスギランドへ行ってきました。年末で寒波が近づいているので、2日間の初日にヤクスギランドを充てました。寒くなくて、快適でしたよ♪... 2020年12月29日
参加者の素顔 雪黒味岳ATTA 想像以上の美しさにWow!!を連発した雪の黒味岳 2020年12月17日、雪の黒味岳に登ってきました〜。雪山ははじめてというお二人でしたが、屋久島の雪の世界をトコトン満喫していってくれました。本当に絶景でした。... 2020年12月17日
参加者の素顔 カヤック栗生川SUPATTA ATTAツアーの一部として栗生川の視察に来て貰いました 2020年12月16日。ATTAの視察を兼ねて、Nickさんと奥さんのEmikoさんが屋久島に来てくれました。初日は栗生川のSUPツアー。今年一番の寒波が屋久島を襲う中、果たしてどうなったのでしょうか…?... 2020年12月16日
魅惑のアイテム LowaTicam修理ソール 登山靴LovaのTicamをソール張り替え修理に出してみました 1泊ツアーやちょっとした残雪程度の時に履く位置づけの登山靴として使っている、Lova社製のTicamをソール張り替え修理に出してみました。 実は以前にもLova社製の登山靴を修理に出したことがあるのですが、その時の印象はお世辞にもクオリティが高いとは言えないものでした。 なので、今回も躊躇したのですが、Lova製品を取... 2020年12月15日
参加者の素顔 カヤック栗生川新婚旅行 新婚旅行で選んだ栗生川で最高に透明な水にカヤックで浮きました 2020年12月2日、新婚旅行で栗生川カヤックを選んでくれました。貸切でしたので、お二人だけの静かな静かな時間を堪能してもらいました。... 2020年12月2日