2023年3月15日 西部林道ツアー
2022年の夏に屋久島でATツアー(Adventure Travel)に参加してくれたMさんが、屋久島の視察を目的に再び対馬から仲間達を連れてきてくれました。
今回参加してくれたお二人は、一般社団法人対馬里山繋営塾のKさんとAちゃんです😊
この日は西部林道だけでなく、いなか浜でウミガメについてお話したりしてから西部林道入りしました。
その他にも大川の滝や本坊酒造伝承蔵などにも立ち寄り、屋久島を色んな角度から紹介させていただきましたが、ここでは西部林道の時間だけを切り取ってご紹介します。
対馬にも広がる照葉樹林ですが、まったく表情が異なるようでその違いに驚いていたお二人!
対馬にはもちろん亜熱帯性の要素はありませんが、そういう諸々を頭で理解したお二人でも実際に屋久島の照葉樹林に入って受けるインパクトは相当だったと思います。
そして、この日の西部林道は野生の王国でした。
歩く度にヤクザルの群れやヤクシカに遭遇!
👆の写真で陽だまりになっているスポットを拡大したのが👇
私たちも腰を下ろして、仲間入りをさせてもらいました😊
長いことノミ取りをしたり、コックリコックリとするヤクザルたちを観察していると、突然移動を開始してゆっくりとこのスポットは空き地となっていきました。
人間とヤクザルとヤクシカが同列でこの森に居られる幸せ。
この感覚は、実際に西部林道の中を歩いてみないと感じられないと思います。
西部林道が特別な場所であり、そして魅力的な場所でもある大きな要因だと思っています。
彼らのリラックス度が、私たちをもユルユルにしてくれます😁
この日は陽気もよく、南風が入ってきていたとても温かかったので、沢水もとてもおいしく感じました。
どこでも水が飲める幸せを感じる瞬間です。
この日は1日中最高の青空が私たちの頭上に広がり続けてくれました!
風もおだやか、海も穏やか、そして私たちの心も更に穏やかに♪
少しずつ新緑が出始めていますが、一雨降ったらスイッチが入るという段階だと思います。
晴れが続いているので、一雨降れば一気に新緑が展開してくると思うのですがね。
屋久島の巨大な花崗岩と、濃密な照葉樹林をバックにお二人とも良い笑顔です😊
口永良部島をバックにし、木陰で美味しくランチです♪
やくしま果鈴さんの「やくどら」をおやつに持って行ったのですが、しっかりとしたランチ後にペロリ♪
屋久島で旬を迎えたタンカン🍊が入った白あんベースのどら焼きにインパクト大😁
お昼を食べたらやっぱりお昼寝。
屋久島の太陽を感じ、海からの心地よい風を感じ、岩の上で寝転がる幸せといったらありません!
お昼寝ではなく、一人海を眺め静かな時間を感じる…。
そんな時間もまた素敵です。
すっかりゆっくりした後は、違うルートで車まで戻っていきます。
帰りに、タマシダの根元に隠れるようにして咲いていたハルリンドウをAちゃんが見つけてくれました。
しゃがんでみると、周りにはたくさん花や蕾がありました。
ヤクシカに食べられずにしばらく隠れていて欲しいですね😉
お二人からたくさんの興味ぶかい質問を受けながら、とても楽しく1日を過ごせました。
いただく質問からお二人の博識ぶりが伺えました。
対馬に遊びに行く時は、絶対にガイドをお願いしようと思いました♪
Kさん、Aちゃん、充実した1日をありがとう!