
2017年3月20日 白谷雲水峡
2017年3月21日 ヤクスギランド
シカ写真家の石井陽子さんと一緒にヤクシカを探す2日間のツアーに出ました。
今回は、ヤクシカの撮影が目的という事で、明確すぎる目的に沿った内容となります。
既に、前日に西部林道では写真を撮っているので、ここでは屋久杉の森での写真を撮りたいとの事でした。
しかし、白谷雲水峡では1日を通してヤクシカには出会えませんでした。
前日のツアーの時は、逢えたのですがね…
ヤクシカは本当に激減していますね。
まだまだ減らすようです。
以前、ここを1日歩けば10-15頭のヤクシカに逢えたのに、今では1頭に出逢うことさえ難しいのが現状。
国立公園だろうと世界自然遺産エリアだろうと、許可が下りてしまえばヤクシカはただただ撃たれていくのみです。
ここで詳細を語れないので単純に善悪を語って欲しくはありませんが、私は現状の屋久島で起きている行きすぎた捕獲(殺戮)には反対です。
そんな話をしながら、逢えないヤクシカにモジモジしながらも石井さんには自然を楽しんで貰いました。
2日目は気を取り直して、ご希望のあったヤクスギランドへ。
この日は半日しか無いので、探せるエリアは限られていますが、何としても逢いたい。
ですが、朝から虹が見えたり、雨上がりに射し込む光に輝く森を見る事が出来たりと美しい光景にはたくさん逢うのですが、なかなかヤクシカには逢えません…。
そして、もう残す所20分という所で、何と雄のヤクシカに遭遇!
悠々と森の奥へと歩を進めていくので、このまま撮れないか!と思いましたが、何を思ったのか平らな場所でお昼寝開始(笑)
普通はしゃがみ込んで反芻したりするのですが、本気で寝始めました(笑)
これはこれで貴重です!
やっと訪れたチャンスに夢中になる石井さん。
まだまだもっと撮りたいみたいですので、また次回腰を落ち着けて撮影に来て貰えたらと思います。
「シカ写真家」石井陽子さんのFacebookページはこちら。
WEB: http://yokoishii.com/
Facebookページ: https://www.facebook.com/yokoishiideer/?hc_ref
海外からの評価が高いのが非常に興味深く、きっとそのアプローチには勉強する所も多いです!