みんなが注目した記事
4才の息子と登った父子ふたり開聞岳登山

2012年が明けて間も無い1月9日。

鹿児島県薩摩半島にある薩摩富士・開聞岳に長男と登って来ました。

2年ほど前、雪の中登って息子が冷え切った事件の山ですw(私のせいですがww:詳しくはこの過去記事からどうぞ♪)

開聞岳に去年のリベンジに向かう4才になった長男

さて、前日から超ウキウキの息子。

前夜は「明日お山に登るから早く寝ないと」って一人前に言っていたww

朝、鹿児島ではよく見かけるEveryOneっていうコンビニで「ばくだんおにぎり」を買う。

唐揚げとか海老とか鮭とか色んな組み合わせがミックスであって、ボリューム満点。超山向きww

息子はお菓子コーナーへ直行して、「それ、お菓子という寄りはおもちゃじゃない@@;」ってなお菓子を選んでいましたw

ま、却下しましたけど。

 

そんなこんなで、9時に登り始めました。

登山口の看板には、成人 片道 2時間半。

子供 3時間って書いてありました。

うーん、これで行ける人もいると思うけど、もう30分ずつ足して置いた方が無難な数字かもなぁ。

 

さっそく登り始めたわけですが、思った以上に面白いww

開聞岳の下の方って、結構単調で独りで登っていたらそんなに盛り上がる感じでは無い。

でも、息子とくだらない話をしたりして登ったおかげで、とても和気あいあいと楽しかった^^

途中、三人組のおばちゃまグループに良く会い、お話しすればお菓子をもらったw

ありがたや〜♪

こういう時の会話って気持ち良いですよねぇ。山の醍醐味の一つだとホント思いますわ。

 

8合目まではホント楽ちん。

息子もごらんの様子。

 

超ご機嫌ですww

良い笑顔してますよね^^私は自分のことを所謂親バカだとは思っていませんが(みんなそうなのでしょうがw)、息子は見ていて普通にカワイイですwあんな笑顔で笑われたら、大人だろうが子供だろうが大事にしたいって思わせますわなぁ。

笑顔って素晴らしい!!それを、三頭身でやられたら、そら可愛いわw

 

この8合目を過ぎて行くと、いよいよ景色が見える場所に出てきます。

 

この日は、前日ほど快晴ではなかったのですが、十分開聞岳を楽しめる天気でした。

このあたりから、土中にも湿気が含まれ、そのせいで岩ゴロゴロの登山道は非常に滑りやすく危ないです。

息子の運動靴も裏がスリッパ並みにすり減っていたので、さすがに心配しましたが何とかクリアーしていました。

山頂直下の神様にご挨拶し、いよいよ山頂へ。

残念ながら念願の屋久島は見えませんでした。

今回で3回目の開聞岳ですが、次回の4回目に期待しましょう^^

 

この日はそれなりに温かく、しかも無風!山頂で、ゆっくりとご飯を食べ、また合流したおばちゃん達と息子は遊んでいました。勝手に棒を弄くっているしw

 

こうやって、誰とでも絡んで行く姿を見るとホッとします。

人との出逢いは、人生を豊かにしていくものですから、それを自然体でいつまでも続けていって欲しいものです。

私ものんびり景色を見たり、優雅な時間でした♪

 

すると、連休という事もあって、ぞろぞろと人が上がってきたので、下り始めました。

登り2時間半、下り2時間でしたね。

とにかく楽しかったぁσ(^^)帰りには温泉寄って帰ったのですが、その帰り際にまた開聞岳の横を通りました。

 

開聞岳はやっぱ綺麗だわぁ〜♪薩摩富士の名に恥じることのない姿です!!

みなさんも、機会があったら是非登ってみてください。見るだけでも綺麗ですぞ!!

まとめ

南薩エリアは、鹿児島の中でも綺麗なエリアだと私自身は思っています。

開聞岳をはじめ、何気ない田園風景が昔の日本の田舎を思い出させてくれます。

登山だけでなく、レンタカーで風景を見ながら当て処も無く走るのも楽しいと思いますよ。

開聞岳よ、楽しい一日をありがとう〜^^

 

いただいたコメント
  1. もりなお より:

    新年もそろそろ一月が過ぎようと・・・早い。
    サク君大きく逞しくなりましたね。彼にあげた電車のサブレーを
    「違うよ、バスだよ~」と言い切ったあの声を思い出します(笑)
    今回は大成功で良かった、お山が好きで良かった。これで50年後の屋久島の山の様子を父に代わって確かめに行ってくれる人ができましたね、おめでとうございます!
    屋久島の酸素を吸いたくなりました。
    私の方は永遠のゼロ以来、久々はまり込んで大戦関係の本を読み続けています。
    心痛む話の中にも零戦パイロットが説く操縦法や戦術が3Dでおでこの辺りに思い浮かび、きっと点の目で宙を見てるんだろうな、今と思いながら電車やバスを乗り越しそうになってます。
    残酷さと最上の温かい心の激しい渦の嵐の世界を深く考えさせて貰ってます。
    たまぁにこういう状態に落ち込み抜け出せなくなります。
    若い頃に単独登頂物にはまり、精神傾き加減になって抜け出すのにもがきましたが。
    息子が
    「まただよ!だから注意したでしょ!!」と怒りながら呆れていますが、年取ってきたせか自らの主幹は変わらない自信ができたので心地良く翻弄されながら、戦争体験者の最後の接点者の年代として、中途半端に聞いていた時代をちゃんと知ろうと思っています。
    長くなってすみませ~ん。
    今、外は雪がしんしん降っています。朝には銀世界になりそうです。ではまた。

  2. ケモ より:

    もりなおさん、こんにちは〜♪
    サクはお兄ちゃんになりましたねぇ^^
    登山を好きになる必要は無いですが、自然の中が楽しい場所なんだという感覚では居て欲しいなぁと思っています。

    ゼロ以来ずっと読み続けているとは・・・。
    長い・・・w
    確かに戦争体験者と接点を持てる時間はそう長くないですものね。
    戦争だけはもう二度と繰り返して欲しくないですね。

    屋久島も山への道は通行止めです。
    家の中が寒いですww
    体が縮こまりますが、次男は長袖シャツ一枚におむつだけが、彼のこだわりですw
    面白い人間がまた出てきました^^

 画像も投稿出来ちゃいます♪ (JPEG のみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード
ガイドの○○の関連記事

みんなの「いいね!」がカブオの成長に貢献するよ!

最新情報をお届けします

情報の多様性は1番多いよ♪

オススメだよ (*˘︶˘*)