2021年7月7日 西部林道ツアー
ご紹介でお二人を案内することになりました。
お二人とも沖縄に住んでいるので、照葉樹林の中で遊んだことがあります。
そんなお二人が、屋久島に来て照葉樹林を歩くというのはかなり渋いですよね♪
比較対象となるものがあると、より分かりやすくなるので、ご自身の沖縄の森についても同時に考えたりできるのが魅力です。
西部林道と言えば、ヤクザルやヤクシカといった野生動物の宝庫。
この日もたくさんの野生動物たちと出逢えました。
木の実などが大好きなMさんのおかげで、道中色んな実を見つけては弄くりたおして、その植物たちとお友だちになってきました♪
急な斜面を下りるとすぐソコは海というこの西部林道の地形。
巨岩が森の木々からはみ出すような高さでゴロゴロしているので、そこに登って2人揃って顔を出してくれました😁
お昼をフライパンでカリカリに仕上げて楽しんだあとは、裸足で川の中へ。
水がとっても気持ち良くて、ずっと足を入れたままにしておいても冷たいという感じは無かったくらいです。
そんな川を20-30mほど下るともう海!
屋久島を感じられる瞬間です。
一通り遊んでMさんはまったりとしています。
私もお昼寝を試みたのですが、空を仰ぎ見ると日差しが強すぎて途中で断念しました。
うっすらと陰ってくれたおかげで、この巨岩歩きも大分快適でした。
まったく滑らない岩なので、安心して歩けます!
お二人も単に森を歩くだけとは違ったエッセンスで、屋久島の海岸線を楽しんでくれていたようです。
たくさん汗をかいたこの日でしたが、最後は大川の滝に立寄り、滝の水しぶきを全身で浴びてクールダウン😊
思ったよりも暑さも限定的で、とても気持ち良く歩くことができた1日でした。