2022年9月11日 基本西部林道ツアーだけど、お散歩ツアーを組み込んでみた
ヘビーリピーターのMさん。
前日のカヤック&沢登りに引き続き、この日は西部林道ツアーに参加してくれました。
実は、今回で5回目となる西部林道ツアーなので、ちょっと違った要素を楽しんでもらおうと思って、ツアーの前に私の日常お散歩ツアーを組み込んでみました。
屋久島通いをしているMさんだったら、この魅力が分かってもらえるだろうなぁという感覚もあってですね。
自分の散歩コースを参加者のMさんと歩くというのはなんか不思議な感じがしましたが、普段何を見て歩いて、何を感じながら歩いているのか…。
そういう所も交えながらテクテクと35分くらい歩きましたかね。
短い散歩道も毎日ずっと見続けると意外な発見をしているもので、そんなのをお伝えしながら歩いてとても楽しかったです(🍌撮影中↓)
実は、このお散歩コースのあとに、もう一箇所私のお気に入りの場所に久しぶりに行ってみようとなりました。
が、かなりの小路を車で走るのですが、道が荒れ放題…。
調子にのって走っていて、これ以上行ったら戻れないかも…と思った時は既にタイヤが滑ってしまって急な坂のポイントを乗り越えられなくなっていました😭
何度もトライしましたが、どうやっても越えられない…。
色んな所から平らで大きめの石をかき集めて滑る箇所に起き、失敗しては更に新しく石を拾ってきて…。
助走距離をギリギリまでとって加速!
何とか乗り越えて、その勢いを殺さぬままメインロードまで駆け抜けました😂
久しぶりに車関係で「ヤバイ…」って思いましたよ💦
そんな超絶ドキドキの時間を二人で乗り越え、西部林道へ向かいました。
その途中には、ヤクザルさん達がたくさん現れてノンビリと毛繕い。
途中、調子乗って観光客の人が車から下りてズカズカと群れに歩み寄り、笑いながら写真撮ってました。
デリカシーないけど、この人大丈夫なのかなぁと思ってたら、1匹のヤクザルさんにガチギレされて追いかけられ、走って車まで逃げてました😂
まぁ、学んで欲しいですけど、どうでしょうかね…。
ふと参加者のMさんがあることに気付きました。
横たわっている子ザルが全く動かない😨
何をされても動かない…。ダラ〜ンとしている…。
もしかして、死んでしまった子ザルを母ザルが変わらず連れ回しているのかも…と思い、二人で悲しくなっていました…
そしたら、急にノソッと動き出し、元気に動き回ったじゃないですかぁ〜😄
本当に心配しましたよ〜。人騒がせな😊
西部林道5回目だからいつもとはまた違うラインを通ろうと思って、ちょっと違うラインを歩いたのですが、色んな発見があるものですね!
これは地面を這うように生えている木なのですが、ヤクシカさんにとっては最高の角研ぎ場となっているようです。
手応えが半端ないのかもしれません😆
花崗岩らしい割れ方をした岩に乗ってもらい、岩サーファーになってもらいました😂
この日は夏の日差しだったので、日陰でランチを取りました。
島の西に位置するここは、湿った東風があたらずずっと快晴でした。
山は土砂降りだったようです😲
ランチ🍱とコーヒータイム☕️のあとは、お昼寝タイム。
Mさんの今回の目的も、森のお昼寝😄
流石です!
1時間程食後にノンビリとし、この日は暑すぎるので海岸線歩きはやめて森の中を上がっていきました。
この時に判明したのですが、Mさんは5回も西部林道に来ているけど、実は一番オーソドックスなコースを歩いていなかったという…
あまりにも衝撃的過ぎました💦
今回敢えてルートラインを変えたのって一体…。
ずっとマニアックな西部林道から攻めていたようです😂
1日の最後は大川の滝で水しぶきを浴びながら、クールダウン。
本当に最高でした♪
久しぶりの屋久島で満充電できたでしょうかね…。
目一杯楽しんで帰ったことだけは間違い無いと思いますけどね♪