あなたの旅程表は、ギュウギュウ詰めで苦しんでませんか?
屋久島は魅力がたっぷりの島ですので、どうしてもやりたいことが一杯になりがちです。
何をするかではなくて、どのようにして楽しむかを考えると良いかもしれませんよ!
あなたの旅程表は、ギュウギュウ詰めで苦しんでませんか?
屋久島は魅力がたっぷりの島ですので、どうしてもやりたいことが一杯になりがちです。
何をするかではなくて、どのようにして楽しむかを考えると良いかもしれませんよ!
屋久島って大きさどのくらいなの? 自転車で廻れてしまう位なんじゃない?
屋久島に来る方がこういう会話をしていると、屋久島も寂しがります(笑)
屋久島は、その名のとおり「島」です。 そして、島を楽しむにはちょっとしたコツが要ります。
それは、何もしない時間を楽しむこと。 宿でゆっくりと起き、散歩をして地元の方との会話を楽しむでも良いです。
田舎の地域もそうですが、屋久島もまた車が無いと生活が難しいです。 よって、ご高齢の方が運転をしている事も多いです。
また、そもそもあまり周りに注意を払わず運転されている方が多いのも事実。 例えば…
山は通常、皆さん無事に帰って来ます。 天気の良い日ならば、尚更平和な1日に終わる可能性は高いでしょう。 しかし…
山をはじめ自然の中に足を踏み入れるならば、「結果論」ではなくて「確率論」で行動しなくては行けません。 どういう事かと言うと…
屋久島って大きさどのくらいなの?
自転車で廻れてしまう位なんじゃない?
屋久島に来る方がこういう会話をしていると、屋久島も寂しがります(笑)
最低限で良いので、書籍やネットで屋久島を事前に知って頂けると、プランの立て方や遊び方、時間の使い方などが変わると思いますよ。
逆に過度なリサーチは、旅のテイストを下げてしまうと個人的には思ってしまいます。
屋久島は、その名のとおり「島」です。
そして、島の楽しみ方にはちょっとしたコツが要ります。
それは、何もしない時間を楽しむこと。
宿でゆっくりと起き、散歩をして地元の方との会話を楽しむでも良いです。
集落の中を歩いて、島の人の暮らしを感じるのも良いかもしれません。
目的を持たない事で、色んな事を感じる余裕が生まれてきます。
ガイドブックを開き、ここに行った!あそこに行った!というチェックリストに印を点けていくような旅のスタイルは島には似合いませんよ。
どのように時間を過ごし、何を感じたのかこそが、旅を、そして人生を豊かにしてくれるのだと思います。
あなたの周りの時間がゆっくりと動き出すあの感覚を味わえたら、あなたはもう「島時間」の中をゆったりと漂っている証拠です。
田舎の地域もそうですが、屋久島もまた車が無いと生活が難しいです。
よって、ご高齢の方が運転をしている事も多いです。
また、そもそもあまり周りに注意を払わず運転されている方が多いのも事実。
例えば、
左にウィンカーを出していながら、右折。
直線を余りにもノンビリと走る車に限界を感じて反対車線から抜こうとすると、なんと小さな農道に入ろうと突然右折…。
そんな遥か手前から減速するならば、もっと手前からウィンカー出してくれよ〜というツッコミは通用しません(笑)
道路の各レーンに停車して、対面通話開始なんて事もあります(笑)
常識的に言えば腹立たしい事かも知れませんが、かなりの衝撃を受けながら笑い飛ばして上げてください。
ここを読んで下さったあなたは、そういう事が起こりうる事を事前に知っている、ゆとりある方なのですから♪
山は通常、皆さん無事に帰って来ます。
天気の良い日ならば、尚更平和な1日に終わる可能性は高いでしょう。
しかし、山をはじめ自然の中に足を踏み入れるならば、「結果論」ではなくて「確率論」で行動しなくては行けません。
どういう事かと言うと、結果として安全無事に帰れたという事を繰り返していると、いつか大きな事故に出逢う確率が高まるということです。
何故なら、考え方は同じままで慣れにしたがって多くのリスクが潜む場所に行きたくるからです。
「無事だった」「平気だった」というモノサシでは、いつ「取り返しのつかないことになった…」という巡り合わせになっても不思議では無いのです。
危険要素をひとつずつ洗い出し、今自分はどのくらいのリスクをとっているのかを理解しながら行動する。
予想もしなかった急激な天候の悪化といった事前の想定リスクとは違うリスクが出て来た時は、自分にはもうこれ以上のリスクは許容出来無いと判断して残念でしょうが引き返すという選択肢を取る事が大事なのです。
こういった事は、山に入る上では絶対に必要です。
そして、このような思考があなたの登山レベルをも上げていきます。
最初は、そもそも隠れているリスクが分からないんだよ!という方が多いかと思います。
そんな方は、一度ガイドツアーに参加して色々と聞いてみるのも良いかもしれません。
きちんとしたガイドは、道案内人ではなくて、あなたと自然との仲介人なので、そういった事も丁寧に教えてくれます。
ガイドさんは色々と質問して貰えると、嬉しいものですからね。
48時間以内に返信致しますので、それ以上経っても返信が無い場合は何らかの問題が起きている可能性が考えられますので、他のアドレス又は電話にてお問合せください。
受付時間は、9:00 – 19:00です。ツアーにて不在にしている事も多いので、お急ぎでない場合はメールにてお問い合わせ頂きますようお願いします。