一度見たら忘れられない山容を誇るモッチョム岳。
ひたすら登りのドM登山者向けコースですが、山頂からの景色は絶景です!
尾之間と原集落の神様が祀られているのが、このモッチョム岳です。そのそびえ立つ姿、花崗岩むき出しの岩壁、高さ940mしかない山なのに存在感では屋久島の山々の中でもピカイチです。その見た目通り、とにかく急です。ひたすら登り続けます。まだ登ります。標高差700mをほぼ急登だという認識で間違いありません(笑)ですが、山頂からの景色はそれはそれは素晴らしい!眼前に広がる太平洋の大海原、東を向けば種子島南端が見え、眼下には屋久島の暮らしが広がります。
これは、奥岳の山々に登った景色とはまたひと味違った魅力と優しさがあります。走っている車などは、どこかジオラマ模型を見ているようでさえあります。天気に恵まれれば、登った苦労などはあっという間に吹き飛んでしまうでしょう。M気たっぷりの山なので誰にでもお薦め出来る山ではありませんが、体力(筋力)をしっかりとつけて挑戦すれば素晴らしい登山となるでしょう。そして、モッチョム岳が視界に入る度に「あぁ〜、私はあそこに登ったんだなぁ」と感慨深く思うことでしょう。
7:00 尾之間迎え。(7:15=高平、7:15栗生)送迎対象エリア外の方は、尾之間Acoop駐車場にて集合となります。
7:30 登山開始
9:00 万代杉
9:45 モッチョム太郎
11:30 登頂!そして、ランチタイム♪
13:00 下山開始
〜 モッチョム太郎→万代杉
16:30 登山終了。達成感抜群かな♪
17:00 尾之間到着。(17:15高平、17:15栗生)
48時間以内に返信致しますので、それ以上経っても返信が無い場合は何らかの問題が起きている可能性が考えられますので、他のアドレス又は電話にてお問合せください。
受付時間は、9:00 – 19:00です。ツアーにて不在にしている事も多いので、お急ぎでない場合はメールにてお問い合わせ頂きますようお願いします。