3,4m下の砂粒まで見える透明度のおかげで、海から入ってくる魚も見えちゃいます。
ちょっと不便な場所だからこそ人も少ないし、何よりひろがりゆく景色は最高!
栗生川からは唯一黒味岳を拝むことができ、唯一マングローブ(メヒルギ)が残る川でもあります。特筆すべきはその水の透明度です。河口付近は青い水が広がり、森に近づくと緑色の水へと変貌します。とは言っても水の色は本質的に透明ですので、そういう風に人の目には映るということですがね。
干潮時間には、コメツキガニがウロウロしてたり、セイタカシギが干上がった砂浜で餌をつついていたり、ウミガメの産卵シーズンには数回だけウミガメに逢えたりします。夏場は近くでウミガメの赤ちゃんがウロウロしている時もありますね。カヤックの後にタイドプールで泳いだり魚を観察したりして帰ったりも出来るので、トータル1日ここで楽しめちゃいますよ♪
8:00 尾之間迎え。送迎対象エリア外の方は、栗生青少年旅行村(栗生)にて集合となります。
9:00 体操&パドリング練習
9:30 出艇〜♪
10:00 メヒルギ観察
11:15 お茶タイム♪(夏は泳げます!)
〜 帰路はら〜く楽♪
12:20 パドリング終了
13:10 尾之間到着。
48時間以内に返信致しますので、それ以上経っても返信が無い場合は何らかの問題が起きている可能性が考えられますので、他のアドレス又は電話にてお問合せください。
受付時間は、9:00 – 19:00です。ツアーにて不在にしている事も多いので、お急ぎでない場合はメールにてお問い合わせ頂きますようお願いします。