2018年7月7日 大和杉コース
最初は縄文杉を目指していたというお二人。
ですが、自然のポケットHPを見て、ここ面白そう!となったそうです。
泣けます…(T^T)
そんなお二人は、雨の中迎えに行っても笑顔。
そして、すっごく楽しみと♪
皆さん、簡単に想像出来るでしょ?
私の「良いツアーにしたいパワー」が無限になったのを(笑)
歩き出してしばらくすると、ツガの巨木が行く手を阻んでいました。
しかも、ゴッツいやつです!
辺りには折れたツガの香りが充満していて、癒されました。
恐らく先日通り抜けた台風7号のせいでしょうね。
午前中は、雨が降ってもすぐに止む感じで、ゆっくりと深い森を堪能できました。
しっかし、この時期の森の色は撮った写真でさえ分かるレベルの良い緑だよなぁ。
梅雨って天候に左右されるし、雨も多いし、でも綺麗なんですよねぇ〜♪
自分で撮った写真だけど、良い雰囲気だよなぁ〜(笑)
お二人にとって、念願の大和杉さん。
私には縄文杉コースより大和杉コースを勧められるだけの、十分な根拠があります!
お二人にはお伝えしましたけどねぇ〜♪
まぁ、そんなことはこの笑顔の前では不要ですがね^^
大和杉さんにお別れをして、振り返るとハイノキの低木群の間から大和杉さんが変わる事無く佇んでいます。
本当に素晴らしい屋久杉ですし、素晴らしいコースです!
お昼はちょっとした所で雨宿りしながらお昼を食べようとしたら、何と先客で今年生まれたばかりの赤ちゃん子鹿が居ました。
私は目が合って、しばらく見つめ合っていたのですが、二人に教えようと振り返った瞬間に走って逃げてしまいました。
親鹿が一緒に居たのかどうかさえわかりませんでしたが、同じ場所を欲することで共感出来た気がしました。
午後はもう土砂降りです(笑)
木を掴めば木を伝う雨水が袖から入り、足元は川になり、梅雨の長雨で土砂が溜まっている所は足首くらいまで潜ったり…。
油断すれば足にはヒルが付いているし…。
でもですねぇ〜、私たち最高に楽しかったんですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
乾いている場所が全く無いほど濡れましたが、そんなのは途中からどうでもいい事でしたね。
一緒に最高の熱量で、この雨量の中楽しんでくれた事に大感謝です!
Iさん、Tさん、本当にありがとう。
二人とも、サイコー!!
今回、お二人が縄文杉に逢うことよりも選んでくれたツアーがコチラ。
[button-green url="https://pockets.jp/tour/yamato_sugi/" target="_self" position="left"]大和杉ツアー[/button-green]