参加者の素顔 縄文杉 人の繋がりで出来上がるツアー 2017年8月10日 縄文杉ツアー 去年も縄文杉ツアーに参加してくれたNさん夫妻。 ご主人のNさんがお友達であり、お仕事でのお付き合いもあるOさん親子を連れてまた屋久島に遊びに来てくれました。 当然初めてのOさんが縄文杉に行きたいだろうと、二度目の縄文杉に挑戦してくれました。 長いトロッコ道が終わって、いよいよ山道... 2017年8月10日
植物・菌類 ヤクシマヨウラクツツジ ヤクシマヨウラクツツジ ヤクシマヨウラクツツジ 学名:Rhododendron yakushimense 科名:ツツジ科(Ericaceae) 観測日:2017.6.29 標高:1,800m付近 屋久島の固有種であるのはもちろん、恐らく屋久島島民にとってもレア度が高い植物の1つではないだろうか。 そもそも、花期が梅雨というのもこの植物を... 2017年8月4日
動物・昆虫 ムラサキオカヤドカリ ムラサキオカヤドカリ ムラサキオカヤドカリ 学名:Coenobita purpureus 英名:Terrestrial Hermit Crab 科名:オカヤドカリ科(Coenobitidae) 観測日:2017.7.28 標高:10m付近 (栗生) 天然記念物に指定されているオカヤドカリ。 天然記念物に指定はされているものの、屋久島のある... 2017年7月29日
参加者の素顔 カヤック沢登りファミリー 親子の得意分野 2017年7月28日 カヤック&沢登り(ご家族) さぁ、娘さん10歳記念で来た12年ぶりの屋久島。 参加ツアーもいよいよ最後となる三日目。 これまでの二日間を考慮して、沢登りAM+カヤックPMという風に区切ってやることにしました。 早速沢登りですが、やはりこういう所を歩くのに慣れてないHちゃんはちょっとおっか... 2017年7月28日
参加者の素顔 カヤック栗生川 やっぱりやって良かったカヤック 2017年7月27日 カヤック この日は、ハプニングから始まりました。 本来、ご主人とお二人で参加予定だったKさんですが、急遽ご主人がどうしても仕事の関係で急いで帰らなければならなくなってしまったようです。 直接お越し頂いてお話しを聞かせて頂いたのですが、「それは急いで戻った方が良いですね…」という内容でしたので、非常... 2017年7月27日
参加者の素顔 天文の森ファミリー親子 夏は標高の高い場所でのツアーが一番♪ 2017年7月26日 天文の森コース この日も、7/24の西部林道ツアーに引き続きMさんとHちゃんのご参加です。 前回は暑い西部林道でしたが、今回は涼しさ漂う標高1,000m付近のヤクスギランドからスタート。 快適な事この上無いです♪ 森の中は不思議やらあまり目に付きづらい自然がいっぱいです。 そんな不思議を見つけ... 2017年7月26日
動物・昆虫 ヤクシカしかみはし 鹿が大集合するその「橋の名は。」 「橋の名は…」 「君の名は。」のパクリのようなタイトルですがw、その名前は奇しくも しかみはし(鹿見橋) o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o ご覧のような状態です↓ 更に面白いのは、 必ず橋の手すり下にあるコンクリの影を利用して涼んでいると思われる事! その証拠に、太陽の位置が逆になる夕方にはしっかりと反対側のみに現... 2017年7月25日
参加者の素顔 家族西部林道夏 12年ぶりに屋久島に帰ってきました(+娘) かつて、何度も何度も一緒に山に入ったAさん。 そして、いまはFさんになり(以下、下の名前のMさんで呼びます)、そして娘のHちゃんも10歳だそうです。 そんなMさんが辛抱に辛抱を重ねた屋久島通いを、遂に娘さんの10歳記念旅行という事で実現。 10歳記念だし、Mさん10回目の屋久島だから、欲張って10日間の滞在にして、夏の... 2017年7月24日