その他 downloadfirestoragephoto Tour Photo download process Download process is explained here. If your got lost when downloading ZIP file, please follow this instruction below. STEP 1 STEP 2 STEP 3 If you have any di... 2014年12月20日
風景 夕陽苔 冬の夕暮れ もう12月も半ばになるとホント日が短いですね^^ 坂道と夕陽の傾きが丁度良い塩梅(あんばい)になるところがあって、そこに生えている苔が輝く時間帯があります。 黄金色に染まって綺麗なのですよねぇ〜。道路脇にしゃがみ込んで写真撮ってみました。 何とも哀愁を帯びた苔くん達でした(*^_^*)... 2014年12月15日
風景 夕焼け星空暈 秋風の贈り物 2014年10月15日 日中の気温も10℃ほどで、夜はおそらく4〜6℃くらいだっただろう。 大きな台風が二つ通り過ぎた屋久島には、北風が秋を一気に運んで来た。 残念ながら、紅葉を楽しめる葉はほぼ残っていなかったし、大木が何本も倒れていた。 それでも、奥岳の森林限界を超えたあたりの景色というのは、さほど変わらないものだ。... 2014年10月16日
植物・菌類 ルリシャクジョウ屋久島照葉樹林腐生植物 ルリシャクジョウ 先日、クライミングの下見に行こうとして、まだ蒸し暑さの若干残る照葉樹林を歩いていた。 大分涼しくなってきたとは言え、急勾配の森を歩けば汗だくになる。 必死に薄暗い照葉樹を歩いていると、分厚い落ち葉の足元に小さく、青く浮かび上がるものがあった。 ルリシャクジョウだ! その日は、カメラを車に置いてきてしまっていたので、写真... 2014年10月2日
風景 super moon中秋の名月満月 中秋の名月 in 2014(屋久島) ぐずついた天気が多い今年の夏。 満月には一日早い中秋の名月は、あまり期待していなかった。 家を出たときも、山には雲がかかり、ガスが立ちこめている。 でも、雲がとれそうな感じではある。 あまり期待もせず、でも願いはいっぱい込めてwコーヒーを飲みながら待っていると、気付いたらまだ明るい内から既に満月が上がっていた。 依然雲... 2014年9月9日
動物・昆虫 ヤクコブヤクシマコブヤハズカミキリ 念願のヤクシマコブヤハズカミキリ 先日行った奥岳の沢登りの途中で、会話に上った昆虫がいた。 ヤクシマコブヤハズカミキリ (Hayashiechithistatus inexpectus)だ。 上翅が退化している(くっついている?)ため飛翔出来ないため地域での固有性が強く出るみたいで、屋久島のものもまた固有種となっています。 ちなみに、カミキリ屋さんの間... 2014年8月25日
ガイドの○○ 奥岳屋久島沢登り源頭部 毎年恒例、奥岳沢登り 2014年 毎年、春には日程を確保して挑む夏の奥岳沢登り。 フォレックの古賀くんとのこの毎年の恒例イベントも今年で3年目。 何やらうちらの中で外せない楽しみになっているのは間違いないですな ( ´艸`)ウシシシシ 今回の沢は去年行くはずだったんだけど、大雨で断念した経緯がある。 だから、今年こそはって思っていた部分も多いんだ。 天... 2014年8月2日