植物・菌類 オオゴカヨウオウレン 冬を越えて・・・ オオゴカヨウオウレン 屋久島の固有種で、オウレンの仲間。 この花、可愛くて良く撮るんだけどなかなか個性が出せなかった。 今年、やっとこの花らしい姿を収められたので、紹介しますね! 今日は、この花の上に杉の花粉玉が乗っているやつを見ました♪ 春らしくて良かったです!屋久島の花粉ピークはどうやら過ぎたようです。... 2008年3月21日
屋久島の生活 春山菜タラノメワラビ 春一番?? 春眠暁を覚えず・・・。イマイチ、体がピリッとしませんなぁ。 そんな時は、コレ!今年はまだ食べていませんでした。 きっと胃が春味を楽しみにしているのでしょう。苦みで胃から元気になる予定です! 20分程歩いただけなので、大して採れませんでしたが、まぁビールのアテにはなりそうです。 今夜は久しぶりのビールで〜す♪ -----... 2008年3月12日
屋久島の生活 たんかんコマドリ タンカンの季節がやってきた! 先日、撓わに実ったタンカンの収穫を手伝ってきました〜。 いよいよ春が近いという知らせでもあります。 二日間連続でのお手伝いとなったのですが、日中はうっすらと汗ばむような陽気でした♪ モッチョム岳を長めながらの収穫は、HP作成で凝り固まった心をほぐしてくれました! そして、タンカン畑は鳥たちに大人気。 農家の人たちには... 2008年2月28日
屋久島の生活 シイタケ栽培種打ち しいたけ栽培に挑戦! 先日、ほだ木を切る所から、種打ちまでシイタケ栽培に挑戦してきました! 近所のオッちゃん達に導かれての初挑戦です。 まずは「ほだ木」を作らなくてはいけないので、既に候補に挙がっているホルトノキを切ります。 シイノキも使うのですが、屋久島ではホルトノキが良いシイタケが出来ると評判のようです。 元きこりのおっちゃんが、バンバ... 2008年2月16日