4月20日晴れ。 なるべく参加させてもらっているこの調査。 絶滅危惧種であるヤクタネゴヨウマツの実態調査をするものだが、すごく魅力的な集まりでもある。 少しでも参加できるというのは、本当に嬉しい♪ 以下は今回の調査で出逢ったひと場面です。 まだ葉を展開しきっていない実生一年生♪ この可愛さ、伝わるかなぁ〜。 同じ実生で...
みんなが注目した記事
- 参加者の素顔太忠岳でコップのフチ子w2017年9月11日
- 魅惑のアイテムOD缶のガス詰め変えアダプターを買い換えました2022年12月21日
- 自然探求の旅国内・海外研修(自然探求の旅目次)2019年7月3日
- 屋久島の生活ニホンミツバチの分蜂がはじまりました!寒の戻りが終わったまさに翌日!完璧なタイミング♪2019年4月4日
- 魅惑のアイテム屋久島に関連させたLINEスタンプ完成〜♪2022年6月13日
- 植物・菌類タネガシマムヨウラン2019年9月10日
- 参加者の素顔山好き3人と1泊縄文杉(白谷雲水峡抜け)を満喫しちゃいました2019年3月25日
- 魅惑のアイテムPeak Designのカメラホルスター「キャプチャーV3」が最高に使い勝手が良いです!2018年11月29日
新着記事
最近、森の中で良く出逢うのが「ゲラ」えっ?だから何ゲラかって?? だからゲラです(笑)→(答)アオゲラ 分かりにくかったでしょうが(汗)、最近ペアで見たりもします。今回は、別のアオゲラを見ていて写真を撮ろうと写真を構えたり、ケラケラケラ〜と笑いながら飛んでいってしまいました(コレ本当!)そうしたら、まったく同じ場所に写...
オオゴカヨウオウレン 屋久島の固有種で、オウレンの仲間。 この花、可愛くて良く撮るんだけどなかなか個性が出せなかった。 今年、やっとこの花らしい姿を収められたので、紹介しますね! 今日は、この花の上に杉の花粉玉が乗っているやつを見ました♪ 春らしくて良かったです!屋久島の花粉ピークはどうやら過ぎたようです。...
先日、撓わに実ったタンカンの収穫を手伝ってきました〜。 いよいよ春が近いという知らせでもあります。 二日間連続でのお手伝いとなったのですが、日中はうっすらと汗ばむような陽気でした♪ モッチョム岳を長めながらの収穫は、HP作成で凝り固まった心をほぐしてくれました! そして、タンカン畑は鳥たちに大人気。 農家の人たちには...
先日、ほだ木を切る所から、種打ちまでシイタケ栽培に挑戦してきました! 近所のオッちゃん達に導かれての初挑戦です。 まずは「ほだ木」を作らなくてはいけないので、既に候補に挙がっているホルトノキを切ります。 シイノキも使うのですが、屋久島ではホルトノキが良いシイタケが出来ると評判のようです。 元きこりのおっちゃんが、バンバ...