風景 お地蔵様 お地蔵様と歩いた森 参加者のNさんが最初に彫った木彫りのお地蔵様です。 お地蔵様を通して森を見てみると、全く違う景色に見えるから不思議! 本当に新鮮でした。 さて、自分の気持ちではなくて、お地蔵様の気持ちになって私が撮ってみた写真を載せてみます♪ 雲に乗って漂う仏様をイメージしました。 広がる大地を見守るお地蔵様。 平和な苔の森を見届... 2008年5月10日
屋久島の生活 アク巻き アク巻き、いただき・・・ 先日、ケモ隊長を先頭に散歩をしていると、ウチのチビ特攻隊長が人の敷地に突然の襲撃・・・(汗) 連れ出しに行くと、そこにはアク巻きを10時のおやつに食べているじいちゃんばあちゃんが。 食べな食べなと勧められ、挙げ句の果てにもう一つ手土産に♪ 「じいちゃんには内緒な」と言って、凍らせた筍もドッサリ。 お礼を言って、ありがた... 2008年5月4日
屋久島の生活 タケノコ孟宗竹 タケノコは永遠に不滅です… 「タケノコは永遠に不滅です・・・!!」 何のこっちゃ分からんタイトルですが、まぁ懲りずにタケノコ取りに行っているということです(笑) 今回は、モウソウチクですので、そこそこ大きいですよ。 これも、20分ほどお散歩しながらゲットしてきました。 いやぁ、もはや庭に生えているようなもんだね♪ てなわけで、今年は最後の紹介にし... 2008年5月1日
動物・昆虫 赤レンジャー?? リンゴツバキから降下を始めた赤レンジャー! 一体あなたは誰?? 今日出逢ったばかりなので、まだ正体不明だけど・・・。 誰か知ってますか?? 風に揺られ、ゆ〜らゆら・・・。 小さな小さな赤レンジャーでした〜♪... 2008年4月28日
植物・菌類 ヤクタネゴヨウ ヤクタネゴヨウマツ調査2008/4 4月20日晴れ。 なるべく参加させてもらっているこの調査。 絶滅危惧種であるヤクタネゴヨウマツの実態調査をするものだが、すごく魅力的な集まりでもある。 少しでも参加できるというのは、本当に嬉しい♪ 以下は今回の調査で出逢ったひと場面です。 まだ葉を展開しきっていない実生一年生♪ この可愛さ、伝わるかなぁ〜。 同じ実生で... 2008年4月24日
屋久島の生活 コサンダケ 雨後の竹の子 休日の散歩は家族総出で。ケモがもちろん先頭。 すると爺ちゃん婆ちゃんが道ばたに座り込んで、タケノコの皮を必死に剥いていた(笑) 座って話をしていると、ナント大正生まれという。すっごく元気そうで、話をしていてとても楽しかった。 今日はカメラを持参していなかったけど、でも何となく写真を撮る気もしなかったのでまぁいいか。 何... 2008年4月17日
動物・昆虫 アオゲラ 最近良く出逢うアオゲラ 最近、森の中で良く出逢うのが「ゲラ」えっ?だから何ゲラかって?? だからゲラです(笑)→(答)アオゲラ 分かりにくかったでしょうが(汗)、最近ペアで見たりもします。今回は、別のアオゲラを見ていて写真を撮ろうと写真を構えたり、ケラケラケラ〜と笑いながら飛んでいってしまいました(コレ本当!)そうしたら、まったく同じ場所に写... 2008年4月6日
屋久島の生活 屋久島春 春のお届けです 春真っ盛りの屋久島♪ 4月を明日に控えての更新で〜す。 まずはルピナス畑から望むモッチョム岳! 地力を養うために良く畑に植えられているのを見かけます。 久しぶりに大雨をもたらした3/30。 この日は屋久島南部では結構な降りでした。 新緑が洗われ、雲に包まれ、何とも気持ちの良い雨でした♪ 屋久島と言えば、待望の桜を食べる... 2008年3月31日