風景 南アルプス研修 富士山と並ぶ名峰"アボロ"山 南アルプスに研修へ出掛けたときに見た幻の名峰! とくとご覧あれ!! そして御馳走様♪ 場所は塩見岳より仙塩尾根を北に20分程下った地点から撮りました♪... 2009年10月21日
風景 南アルプス研修 富士山と並ぶ名峰"アボロ"山 南アルプスに研修へ出掛けたときに見た幻の名峰! とくとご覧あれ!! そして御馳走様♪ 場所は塩見岳より仙塩尾根を北に20分程下った地点から撮りました♪... 2009年10月21日
風景 屋久島、台風 台風一過の美 どうやら平内や尾之間辺りが台風の西風をモロに受けていた模様。 だから、意外と冷静な集落がほとんどだったようだ。栗生も体したことがなかったのが結構意外だったなぁ。さて、昨日台風通過を実感したので、ケモの散歩にも行けるかぁと外に出てみると空が何ともまぁ美しい色に染まっているではありませんか♪ 家の近くの牛舎近くから海を望む... 2009年10月8日
ガイドの○○ 地図読図登山準備 登山に必要な読図の練習に25000分の1地形図の準備をしよう 時は遡ること南アルプス研修出発二日前。 テーブルの前に陣取り、国土地理院から取り寄せた地図を使える状態にするための作業に取り組む。 自分の歩くエリアの地形図を準備することは、登山前の大事な大事な準備ですからね! 国土地理院の地図を取り寄せよう 地図は国土地理院のHPにリンク先が紹介されている地図センターからネットで買え... 2009年10月8日
動物・昆虫 ツバキシギゾウムシ 「おい、何するんだよぉ〜♪」(ツバキシギゾウムシ編) 「あっ、人間に見つかった! しかも何か悪そうな奴だ!! ヤバイっ 「おい、コラ!な、何すんだよぉ〜。」 「やめろよぉ〜」 とまぁ、ツバキシギゾウムシの心中を代弁してみました(笑) ツアー中、友達のお客さんの背中にとまっていたようで、捕獲し撮影大会となった時の模様です。 ツバキの種に産卵をするこのゾウムシは、ツバキの厚い... 2009年9月22日
屋久島の生活 船、流木 巨大空母艦(?)現る!! 昨日13日に白谷雲水峡から車で降りてくると、宮之浦港のすぐ外に巨大な空母艦みたいな船が停泊しているではないか!港の大きさと比較すると、とんでもないでかさだ! なんだ、なんだと近寄ってみると宮之浦港から小型のボートが空母艦まで戻っていく所だった。乗組員の休憩で、上陸したのか、はたまた打ち合わせか何か…。 同じようにこの空... 2009年9月14日
動物・昆虫 ネブトクワガタ ネブトクワガタ登場! 山では夏も後半。俄然姿を良く見せるようになるクワガタの仲間達♪。最近よく見かけるヤクシマオニクワガタを!と思ったが、敢えて後回し(笑)今回は、この子達の登場で〜す♪ ネブトクワガタ(♂) Aegus laevicolis 屋久島では、内歯が2本ある大型のタイプはあまり見かけず、大抵は内歯が一本のこのタイプ。 ネブトクワ... 2009年9月6日