植物・菌類 アオモジ アオモジが告げる春 道ばたでも大分見られるようになってきた「アオモジ」の花。「クロモジ」と違って、花が通常先に展開するのも絵になります。 屋久島では春告げ花の一つに数えても良い花だと思います。 本州ではクロモジの方が馴染み深いかもしれないけど、屋久島にはありません。アオモジは普通余り目にする植物ではないと思うけど、屋久島ではどこでも見かけ... 2009年2月23日
お知らせ 携帯トイレブース 携帯トイレブース ヤクスギランドの150分コース、蛇紋杉手前に携帯トイレブースが出来ました。 一般での利用には至っていません。 屋久島全体で取り組んでいるトイレ問題とはちょっと別扱いになるでしょうか・・・。日本全国どこでもそうでしょうが、省庁のすり合わせが難しいようで・・・。まぁ、それはまた別の機会に譲り、このかわいいルックスを褒めまし... 2009年2月17日
屋久島の生活 八代龍王 「八代龍王」碑 以前からその存在は聞いていましたが、今回初めて自然研究会のメンバーと行って来ました。この碑については、あまり場所を特定するべきものではないと思いますので、それには敢えて言及しません。 八代竜王とは、全国各地でも祭られている水の神様らしいです。昔はよく雨乞いの時にも祈られたようです。屋久島は水の島。雨乞いというよりは豊富... 2009年2月5日
お知らせ 北アルプス、研修報告 北アルプス研修報告完成! HPをご覧の方は既に知っている方も多いと思いますが、ブログだけをご覧の方もいるかと思うのでお誘いです♪ 当ブログへのリンク元ともなっているHPの方で、2008年9月25日から行って来た北アルプス研修の報告をしております。宜しかったら、是非足を運んでみてください!内容は以下の二部構成です♪めっちゃ面白いはず(笑) 「裏銀... 2009年1月18日
お知らせ Webグランプリ 審査員特別賞を受賞♪ http://w-1gp.com/result_2008.html ホスティングサービスプロバイダのアイルが毎年行っているWebグランプリで、「自然のポケット」のサイトが審査員特別賞を受賞しました〜♪ 上のアドレスで是非チェックしてみて下さい。 私もお世話になっているプロバイダなのですが、このグランプリはこのプロバイダ... 2009年1月17日
屋久島の生活 屋久島産干し柿(自然のポケット・スペシャル) 立派なタイトルにつられて見た方、ごめんなさい(笑)かねてからの野望で、「リュウキュウマメガキで作る干し柿ってどんな感じになるんだろう??」「これは作ってみるしかない!!」って訳で作ってみたのです。でも、これってレアものでしょ♪ 本当はもっと拾ってきたんだけど、思わぬ落とし穴が!!拾ったやつは、へたに枝の部分が残っていな... 2008年12月29日
屋久島の生活 トロッコ トロッコの土埋木搬出 今日はトロッコ道で、トロッコでの土埋木(どまいぼく)搬出が行われていた。12月の始めにヘリで土埋木を集めた場所から、荒川登山口まで搬出するというものだ。鉄道ファンならぬ、トロッコファンが数多く線路脇で一眼レフを構える姿が目に付いた。私もツアー中でしたが、もれなく参加♪だって、避けて待ってなくちゃいけないですもんね。小杉... 2008年12月20日
ガイドの○○ お月見会 12月の満月は13日。 一日早く仲間達とお月見会に出掛けてきました。 満月はとても明るく、山中をずっと月光だけで歩いてきました。 普段と違う光を浴びた森が綺麗だった〜。 暗いところもあったけど、いつも歩いている所だから道は分かるので、後は足元を注意するだけ♪宮之浦岳をはじめとする奥岳を眺めながらの鍋は格別でした! 宮之... 2008年12月13日