お知らせ firestorageダウンロードツアー写真写真ダウンロード ツアー写真のダウンロード方法(参加者の皆様向け) fireostorageの使い方(ダウンロード) Step1 自然のポケットから届いた「ツアー写真が出来ました」というメール本文にあるURLを見つけ、入力又はクリックしてください。 Step2 ここからクリックの嵐が始まります(笑) Step3 またもやクリック (ここは無料で利用出来るサイトなので、宣伝広告が目に付く... 2010年1月1日
屋久島の生活 クリスマス、プレゼント サンタさんがやって来た♪ 朝起きたら枕元にプレゼントが♪ 息子にプレゼントをあげるのは聞いていたのですが、私にはサプライズ! 本当に久しぶりのクリスマスプレゼントです。 私の財布は使い続けてかれこれ15年近い(笑)元々、物持ちが良いので10年オーバーの品は身の回りに結構あるのだが、これはなかなか付き合いが古い。そろそろ新しいのが欲しいなぁとネッ... 2009年12月25日
ガイドの○○ フランス、ロケ おフランスからの取材♪ 11月27−28日の二日間、フランス国営放送(日本のNHKみたいなもの)の取材がありました。もちろん、私はフランス語なんてできません(笑)よって、フランス語の通訳兼コーディネーターの方がいます。英語でも良いので多少出来たほうがコミュニケーションを取るのに良いだろうとの事でお声がかかりました。大分緊張して挑んだのですが、... 2009年12月23日
屋久島の生活 棟上げ参戦♪(その2) 写真が多かったので、(その1)から分けた続きです。 いよいよ屋根上での作業が終わると、大半の人にとってはメインイベントになる飲み方の準備です(笑)床にコンパネを張り詰めて、すわれる場所を確保します。トラックから屋内へ人力で搬入中。 他方では、職人さんが紅白の布を編み上げて綱にしています。破魔矢を飾るときに使う物です。 ... 2009年12月10日
屋久島の生活 棟上げ参戦♪(その1) 朝8時。屋久島の某所集合!友人Mと到着してみると、職人さんは既に作業中だが、所謂うちらのような素人の助っ人さんが見あたらない。居場所がなくちょっとウロウロして様子見していたが(笑)、無事に屋根板を上げる任務をもらった。 その後、人も集まりだし屋根に板を打ち付ける作業が始まった。金槌と腰に巻く釘入れは自前だ。屋久島出身の... 2009年12月8日
ガイドの○○ レスキュー3講習会テクニカルロープレスキュー テクニカルロープレスキュー by Rescue3 Japan 2009年11月16日から18日までの三日間、レスキュー3ジャパンによるテクニカルロープレスキューの講習会を開いていただきました。今回の講師は、北海道からお越し頂いた阿部恭浩(あべ やすひろ)さんとそのサポートのシゲさんです。阿部さんの肩書きは、レスキュー3ジャパン・シニアインストラクター、SRTインストラクター及びS... 2009年11月22日
屋久島の生活 屋久島の秋 屋久島の秋2009 屋久島の紅葉も見頃のピークを過ぎようとしています。この秋に撮った秋らしい景色をお届けしますね♪ もともとの美しさに、さらに紅葉が写りこむ。寒さを忘れて息を呑む光景です。 敢えて光のシャワーを写し込みました。秋なのに、どこか温かさのある景色ですよね。 私が好きな山の一つ。う〜ん、秋ですねぇ〜。 森の奥深く、湿ったコハウチ... 2009年11月12日
ガイドの○○ カヤック、講習会 シーカヤック講習(SPR講習) 2009年10月26・27日の日程でシーカヤック講習が開かれました。 シーカヤックツアー・KAZEを運営するマサ君の音頭取りで、北海道から嘉藤さんというJSCA(日本セーフティカヌーイング協会)のインストラクター・トレーナーであり、ツアー会社Blue Holicでガイドと代表を務める方に来てもらったのです。私も以前その... 2009年10月28日