屋久島の生活 屋久島の夏 夏ですなぁ〜♪ いやぁ、梅雨明け宣言が7/12に出されたのですが、その数日前から梅雨明けモード。アブラゼミも鳴くはツクツクボウシは鳴くは、梅雨明けを知らせるセミで有名なヤクシマエゾゼミは鳴くは。最後に、気象庁が鳴いて(知らせ:笑)2009年の梅雨が明けました(笑) 今日も夏晴れ!安房でカヤックをしていると、東の空には入道雲の展示会♪い... 2009年7月14日
屋久島の生活 運命の出逢い(石編) クライミングをしていると、足元の瓦礫の中から何やら気になる石を発見!! これって、足形っぽくない?? と思ったので、どれどれ…。 うわっ!! ピッタリだ♪ 上からも、ホレご覧の通り。 まさに奇跡のピッタリ具合に感動し、家まで持ち帰って撮影しました(笑) スクリーン上で見る己の足には愕然としますが、お許し下さい(笑)サン... 2009年7月1日
屋久島の生活 インサイト、車 インサイトが遂に来ました〜♪ ジャジャ〜ン!「自然のポケット」の二号機として、遂にインサイトが屋久島に上陸しました〜♪ 7日にフェリーにて宮之浦港に上陸した時の模様です。一応、メインの一号機は今まで通りフォレスター君に務めてもらいます。ですから、あくまでもメインの使用者は我が奥様となります♪喜んでくれたみたいで、ちょっぴり私も嬉しかった(笑) この... 2009年5月8日
屋久島の生活 鯉のぼり 青空を泳ぐが如く 安房川に掛けられたラインに極小から大きめのものまで、鯉のぼりが気持ち良さそうに青空を泳いでいました♪子供の日となる今日(5/5)、各家庭で少しばかりはご馳走が並ぶのかな?我が家も息子が好きな料理が並びました。この後、昼間に作ったらしいケーキが出て来るようです。息子以上に楽しみっす(笑) 先日、お客さんとこの鯉のぼりを見... 2009年5月5日
屋久島の生活 カラッとスジエビ揚がりましたよ〜♪ 先日、大潮の引き潮に合わせて川エビ獲りに行って来ました♪ 新緑と春の陽気に包まれて、気持ちいいの何のって。 エビもたくさんいて、もうエビ獲りに夢中♪ 子供を完全に放置して獲ってましたよ。両親とも・・・・。 この日の一品料理として獲りに行ったので、そんなにたくさんは要りません。小さな虫かごがいっぱいになる位だけ獲りました... 2009年4月21日
屋久島の生活 旬の筍 今の屋久島の「旬」と言えば「筍(タケノコ)」。雨上がりに夕方の散歩をしていたら、何となく気配が(笑)注意深く見ながら歩いていると、「あっ!あった〜♪」三本見つけたのですが、そんなに要らないので二本だけもらってきました。 家に帰って、皮を剝いたやつを写真に収めようとしたら、既にこのような状態になっていました(笑) 翌日、... 2009年4月1日
屋久島の生活 路肩のドーナッツ 本当に久しぶりの晴れ(感涙)一体このぐずついた天気は何なんだったのだろうか・・・。タンカンの収穫も出来ず、困っている農家の人も多い。そんな久しぶりの晴れ間、精を出しているのはこの方達も同じ♪ 作っているのはドーナッツでも無ければドームでも無い。お家です。じっくりと見ていると、本当に器用に小さな土の粒を重ね上げていってい... 2009年3月1日
屋久島の生活 八代龍王 「八代龍王」碑 以前からその存在は聞いていましたが、今回初めて自然研究会のメンバーと行って来ました。この碑については、あまり場所を特定するべきものではないと思いますので、それには敢えて言及しません。 八代竜王とは、全国各地でも祭られている水の神様らしいです。昔はよく雨乞いの時にも祈られたようです。屋久島は水の島。雨乞いというよりは豊富... 2009年2月5日