動物・昆虫 カメムシ カメムシ meets ありんこ タイトルが全てですww 双方、ずっとジッとしていましたよ。 カメムシさんは生きているんかい?って思ったので弄ったら、動いたので一応生きては居るようですが元気がなかったなぁ。アリはカメムシさんが行き倒れになるのを待っているのか、はたまた種を越えた関係なのかww興味は尽きない^^ こんな場面に出会えてはしゃいでいた事だけは... 2012年7月1日
屋久島の生活 金星 太陽の上を歩く蟻(金星w) 梅雨前線と台風接近で、またもや歴史的一日に立ち会えないのか@@;って思っていたら、超快晴w 気温も27度で、太陽見ていると暑いの何のって^^ ま、まずは見て。 コンデジで撮ったので、コレが限界だったのですが、まずは解説からww 矢印の先っちょにある黒い点が金星です!! そして、こちらが朝方撮ったやつで・・・ こっちが昼... 2012年6月6日
風景 自然 忘れていたのか… 最近忘れていたなぁ・・・。 いや、知っていたのに気付かないフリをしていた。 もっと厳密に言えば、その深さの程度がボケていた・・・。 自然の中に身を置く深さである。 最近、浅かったなぁ・・・。 深く居る瞬間をそこそこ持っていると思っていた。 この景色を見ている時でさえ。 そして、この次の景色を見ながら1時間程ボッ〜と、コ... 2012年5月20日
植物・菌類 サクラツツジ それだけ?? サクラツツジの見頃がほぼ過終わりましたかね。 今はツツジ科ではサイゴクミツバツツジやらサツキが綺麗です♪ もうすぐヤクシマシャクナゲ様の時期ですが、期待薄な年となりそうです・・・。 さて、そんなサクラツツジが川面を流れてきた時の写真です。 綺麗な花が二輪流れてきて♪ ・・・・ 気付きましたか? 奥の白いやつは蛾(シロチ... 2012年5月16日
風景 自然現象 神様からの玉 ちょっと前のGW中の出来事。 急に頭上に暈が出現した! 宮之浦岳から発せられた光の玉が向かってくるみたい!! 神秘的だなぁ〜。すごいなぁ〜・・・。 神様が放った玉に見えるんだよなぁ^^ おまけ 日常的に、私達は色んな自然現象に出逢いますよね? 光りの演出もそうですが、実に奥が深いです。 以下のページは非常に面白い!! ... 2012年5月8日
屋久島の生活 自然 いつも陽は昇り、沈んでいる 素晴らしい夕陽だね♪ ブログ書いている本人が書く言葉なのかどうか知らないけどw でも、いつも陽は昇り、沈んでいる。 要はそれに意識を向けるかどうか。 意識がそちらに向いていると、自然と出逢えるのだろうね。 引き寄せられるからさ。 毎日毎日繰り返されている訳だから、生きている日数分だけチャンスがある。 しかもこれからも毎... 2012年4月17日
風景 山桜 2012ヤマザクラ模様 屋久島では定番のサクラ名所「太鼓岩」。 今年はちょっとパッとしない開花状況だったけど、最盛期はやっぱり締めますね^^ でも、あのスケール感が表現出来ないんだよねぇ…>_... 2012年4月11日
風景 天忠石 彩雲の天忠石アーク とある山の上で、快晴の景色を堪能していると 彩雲が上空に現れた!! 太陽の近くを通った雲の水滴に反射して出来る虹みたいなものだ。 この日は風が凄く強くて、薄雲が流されていたため弓(arch)の形になったみたい。 太忠岳の天忠石とセット。しかもこのアングル。 分かる人は分かるだろうなぁ^^ 分かっても、この山は○○岳でし... 2012年4月6日