風景 破沙岳 日常の向こう側… 山々に囲まれているのが当たり前になっているが、当たり前の日常の上には、非日常の領域が在る。 里から見えない山々も素晴らしいが、自分の住む集落を望むのもまた感慨深い…。 その一部にさせてもらっている感謝が自然と沸き起こる。 そんな一時の写真を今回はお届けさせてもらいます^^ 私が住む集落・平内と平内の神様が祀られる破沙岳... 2013年11月3日
屋久島の生活 パンプキン・クイズ^^ これから、3枚の写真をお見せします。 それぞれ、正体は何かな?w ちなみに、パンプキン(かぼちゃ)は1つだけです。 本当は2枚目の写真だけを載せようと思っていたのですが、身の回りにワサワサと面白ネタが転がり込んできたので、今回の記事となりましたw まぁ、ご覧あれ〜♪ じゃぁ、行きますよぉ〜。 これ、な〜んだ? 答えは…... 2013年10月23日
風景 永田岳 雲が在るが故の美(永田岳編) 2013年10月15,16日の一泊二日で淀川登山口から鹿ノ沢小屋の山小屋トイレ清掃に古賀君と行って来た。 6時に集合して車を走らせていくと、日の出が♪ 快晴の予感を胸にルンルンで車を走らせて行く。 が、この日太陽を見たのはこれが最後だった(T_T) 気温は5,6度で強風で体温を奪われる。 小さなおにぎりを5個で朝昼の食... 2013年10月17日
屋久島の生活 鹿除け柵 鹿除け柵撤去作業の巻 2013年10月14日。 船行にあるヤクタネゴヨウ見本林にて、鹿除け用の金網撤去作業があったので参加してきました^^ エリア全体を囲うネットの柵が完成し、且つそれを鹿に突破された形跡が無い事から、個々の木々に付けられていた囲いを外すことになりました。ヤクタネゴヨウも大きくなってきているので、これ自体が枝葉を傷つけたりし... 2013年10月15日
風景 永田岳 夏の終わり(永田岳偏) 9月に入ると、日差しは夏のままでも、風や雰囲気はもう完全に秋へと移ろい始めます。 今回は永田岳での早朝時間帯をお届けします。 基本、コメント少なめですの写真を見て色々と想像してみてください^^ では、始まり、はじまり〜♪ 夜もまだ明けぬ永田集落。満点の星空と集落の灯りが縫い目無く繋がっている… いよいよ太陽の時間が始ま... 2013年9月28日
屋久島の生活 十五夜、月 中秋の名月の「はっけよ〜い♪」 2013年9月19日は中秋の名月でしたね^^ 屋久島では結構な確率で晴れることが多い気がします。 朝から、平内では八幡神社で藁を編み上げて神社の鳥居にかける綱を作ります。ここでは、お年寄りがリーダーです^^メッチャ上手ですw 昼間には神事があり、踊りも奉納されて今でもしっかりと受け継がれている伝統を感じずにはいられませ... 2013年9月21日
魅惑のアイテム 本レビュー 幸せな時間にふと目に止まった「ノンちゃん雲に乗る」を読んでみた ツアーの無い日。 毎朝、目を覚ますと珈琲をいれ、顔を洗い、外に椅子を出す。 呼吸の体操?をして、朝の空気を感じて本を読む。 これ、私のルーティンです^^ 色々な本を読むのですが、ここ数日間は童話「ノンちゃん雲に乗る」を読んだので、簡単なレビューを♪ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi... 2013年9月13日
風景 森の風景 Deep Forest 久しぶりにゾクッときた森でした・・・。 自分のここの森の印象を根底から塗り替えられました・・・。 人も森も社会も国も、色々な角度から見ないとダメですね。 そして、たまに認識を改める余白と・・・。 そのタイミングに恵まれること、そしてそれをしっかりと捉えられること。 自然は本当に色々な事を教えてくれます。... 2013年8月27日